INTERVIEW06

新卒

ITインフラに関わる
様々な知識・経験から、
技術を提供しています

2022年入社

インテグレーション&フィールドサービス部
第二グループ

お客様ITインフラ基盤の設計・構築、保守対応

PROFILE

プロフィール

所属部署と役割

お客様のIT環境に対して、サーバーインフラにおけるお客様要望をヒアリングし設計・構築を行い、導入まで行います。また、お客様の要望に応じて運用開始後の保守作業についても対応しています。

01

ご自身が担当されている仕事内容についてお聞かせください。

システムの構築から運用、脆弱性への対応まで

お客様の希望する要件をヒアリングしお客様環境へ導入するサーバシステム基盤の設計構築を行います。その中でお客様や別ベンダーとのコミュニケーションを取りながらベストプラクティスプランを提供します。また、導入し運用開始したシステムに対する障害問い合わせや脆弱性対応等も行っています。

02

なぜ就職先にエスアイエス・テクノサービスを選んだのですか。

母校の先輩が多いのも魅力でした

ITの業界に興味を持っていたものの、高専入学当時はハードウェア設計やプログラミングをするのだろうといった漠然とした印象でした。在学中にネットワーク構築の講義を受講したことから、ITのインフラについて強い興味を持ちました。その中でも、母校の先輩も多く入社していた事と、インターンでの先輩社員の雰囲気から安心感を持ち、エントリーしました。

03

入社前のイメージとギャップはありましたか。

ギャップはありました

入社前は「エンジニアとは技術を追い求める人」だという像を持っていましたが、そこはイメージ通りだったと思いました。ただ、導入先はお客様環境である為、導入実績の少ない最新技術は見送るといった場面があり、この点はギャップを感じました。ですが、技術の目新しさよりもお客様の情報資産の安全性を求めるが故だと理解し、より高い意識を持って業務に取り組む必要性を感じました。

04

エスアイエス・テクノサービスで働く魅力について教えてください。

ワークライフバランスの制度が充実していると思います

どうしても繁忙期だと有給休暇の消化が思ったようにいかない場面が出てきますが、多くの場合、その状況を予見してあらかじめ上司から消化を促されます。また、子供が生まれることになったときにも育休制度が整っていたり、テレワーク制度があることが魅力だと感じています。特に所属している部署はフレックスタイムですので、プライベートに合わせてある程度調整がきくところも魅力に思います。

05

日頃から心がけていることを教えてください。

心がけていることはコミュニケーション

常に心がけていることはコミュニケーションです。チームメンバーはもちろん、プロジェクトに参画している別ベンダーやお客様等とも、常に認識を擦り合わせるようにしています。認識に齟齬が生まれると、手戻りやプロジェクトスケジュールの遅延が発生し、別のプロジェクトやチームメンバーに影響が発生してしまいます。また進捗もチームメンバーと共有し、優先付けを行いながら日々の業務をこなしています。

06

今後、スキルアップしていきたいものはありますか?

「この人に聞けば大丈夫」 「この人が入るなら安心だ」 と言われるエンジニアを目指して

令和7年度で4年目となり、後輩を引っ張っていく立場になってきたと思います。また、前に立って社外の方と会話する機会も増えてきました。後輩のスキルアップの為に教育していくともに、私自身も対応できるプロダクトを増やすため日々勉強をしています。「この人に聞けば大丈夫」 「この人が入るなら安心だ」 と言われるエンジニアを目指して努力を重ねていこうと思います。

PHILOSOPHY

人物紹介

入社後は新人研修でCCNAを取得し、現在の部署に配属後、主にお客様が利用するサーバ機器や関連する機器に対して設計/構築から設置、保守の業務を担当しています。プライベートでは、シューティングゲームや映画鑑賞が趣味で、妻の影響でアクションゲームを始めました。主人公が漢くさく、日々漢を磨いています。

その他のインタビュー

OTHER INTERVIEW

ENTRY

弊社の採用に何かご質問がございましたら
以下からお問合せください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-5875-9549

メールでのお問い合わせはこちらから

★を@に替えてご送信ください